税理士に依頼する前に押さえておきたいデメリット…
税理士に依頼する前に押さえておきたいデメリット…
税理士に依頼すれば正確に税務書類を作成してくれたり、本業に専念できたりと様々なメリットがあります。
税理士に依頼するメリットについてはこちら
しかし、税理士に依頼するに当たっていくつかのデメリットもありますので、実際に相談する前にチェックしておきましょう。
税理士報酬を支払わないといけない
税理士に業務を依頼するに当たり、税理士報酬を支払わないといけないのは大きなデメリットです。税理士に支払う報酬は、次の2つに大きくわけられます。
- 顧問契約を結んで毎月決められた金額を支払う「顧問料」
- 決算書や申告書の作成の度に支払う「決算料(税務書類の作成報酬)」
依頼内容や作業量で変わりますが、売上高が1,000万円未満の会社でも決算まで税理士にお願いすると1年間で数十万円の費用を支払う必要あり…。法人では更にコストが高くなりますので、会社の資金繰りの圧迫に繋がりますね。
つまり、本業の売り上げが伸びてきて忙しくなってきたタイミングで、税理士に相談したり依頼したりするのが良いでしょう。
全ての業務を税理士に丸投げできない
税理士は会社にとって心強い存在ですが、全ての業務を丸投げすることはできません。「税理士に何を依頼したいのか?」「税理士にどこまで依頼したいのか?」といった目的を把握していないと、税理士のメリットを活かすことができません。
また、同じ税理士の資格を持っている人でも、得意分野には大きな違いがあります。経営に関するコンサル指導が得意な税理士がいれば節税対策に強い税理士もいますので、選び方には十分に気を配ってください。
税理士事務所の選び方で押さえておきたいポイントはこちら
税理士と相性が合わないことがある
今までに確かな実績を持つ税理士に依頼しても、その人と相性が合わないことがあります。顧問契約を結んだ税理士と相性が合わず、自分の意見を言えない経営者は少なくありません。
これでは税理士に依頼したり相談したりする意味がなくなりますので、初回の相談で相性が合うのかどうか判断するのが大事です。「自分の意見を言える」「会社のことを包み隠さずに相談できる」といった税理士を探す努力をしてみましょう。
まとめ
税理士に依頼するに当たって、コストがかかったり全ての作業を丸投げできなかったりするのがデメリットです。しかし、デメリットを補うメリットがあるのは事実ですので、事業を円滑に進めるためにもまずは税理士に相談してみましょう。
登録されている「税理士」が5,000人以上の税理士紹介サイトをご存知でしょうか? なんと、各税理士に直接税務相談ができるので、相性や自分の業態にあった税理士か事前に確認できるんです。もしくは、細かいニーズをサイトのコーディネーターに伝えて、マッチする税理士を紹介してもらうことも可能です。税理士選びで困ったことがあれば一度チェックしてみてください。
税理士ドットコム